|
はじめまして
やまべ(おいかわ)の毛ばり釣りのウキを作ろうと、
たどり着きました。
さて
ウキの製作で
「簡易旋盤は、自在回転付のドリルを固定。右の回転センタは、ベ
アリングを購入し、それを埋め込む形のパーツを、機械に詳しい知
人に作ってもらった。」
となっていますが、もうすこしお聞かせください。
粗削りした木材の一方はドリルのチャックで咥え、木材のもう一方
は回転センターとどのように繋いでいるのですか?
回転センターからやはりチャックが出ていて咥えているのでしょう
か?
それとも木材の中にシャフトを通して、それをドリルと回転センタ
ーで支えているのでしょうか?
お教えください。
|
|