日本花菖蒲協会の掲示板
花菖蒲のことならなんでもOKです。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
花菖蒲
植物
アイリス
[
ガーデニング
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全499件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
華厳の滝・雲井竜
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月19日(金)19時39分40秒
返信・引用
6月13日には華厳の滝(上)、雲井竜(下)が咲きました。
華厳の滝は、滝のように垂れて美しいです。
万艦飾・越後獅子
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)13時27分18秒
返信・引用
6月12日には、万艦飾(上)と越後獅子(下)が咲きました。
いづれも、肥後系のお気に入り。
我が家には、ほかにも種類があるけれど、みんな咲くとはかぎらず
何年も花をみていない種もあります。トホホ。
艶扇・時雨西行
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)13時20分18秒
返信・引用
6月11日には、時雨西行が咲きました。
写真上は、2日目の朝の艶扇。帰宅するともうしおれてしまっていました。
写真下の時雨西行も私のお気に入りです。さわやかなブルーで、気品があります。
昇仙峡・真珠海
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)13時11分51秒
返信・引用
昇仙峡(上)真珠海(下)
吹上浜・雪明り
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)13時10分42秒
返信・引用
6月10日は、吹上浜(写真上)と雪明り(写真下)、昇仙峡、真珠海、艶扇が咲きました。
雪明りは、白地にほんのり青みがかかり、雪明りの雰囲気がありますなぁ。
虹の羽衣二日目
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)11時21分40秒
返信・引用
私は、まだサラリーマンなので朝6時ごろと帰宅してからしか花をみられません。
虹の羽衣が二日目に立派になりました。
日中、花の姿が変わるのをゆっくりみたいものです。
筑紫・雲井竜
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)11時18分53秒
返信・引用
6月9日には、筑紫(写真上)と雲井竜(写真下)が咲きました。
雲井竜は昨年も咲いてくれたなぁ。
妖精
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月13日(土)11時10分40秒
返信・引用
6月8日には妖精が咲きました。
昨年の展示会でゲットした花であります。
今年は、なぜかこの花は3つ咲きました。
扇沢・虹の羽衣
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月 7日(日)13時30分20秒
返信・引用
本日6月7日には、扇沢(写真上)と虹の羽衣(下)が咲きました。
扇沢は、私の目録に登録がないです。なので比較的新しい花(清水氏作?)。
私は、この花はお気に入りです。絵になりますよね。
虹の羽衣も私の目録には登録がないですが、加茂花菖蒲園の花と記憶しています。
姉妹に夢の羽衣もあって、両者とも美しい花です。
桜川・猩々殿
投稿者:
よじろう
投稿日:2020年 6月 7日(日)09時39分46秒
返信・引用
6月6日には、桜川と猩々殿が咲きました。
私の持っている桜川は、光田氏の作出花です。さわやかなピンクの三英花です。
協会の目録に桜川は3つあります。菖翁花が一つ、これは六英花だそうでみたことないです。
あと一つが後藤昭三さんという方の作出花で内容は記載がありません。
猩々殿は、我が家で咲いたのは記憶ございません。花茎しかなく植え替えどうする??
この花は、西田一声氏の花で、肥後系の堂々とした花菖蒲ですが。。。
協会目録では「濃小豆色正花六英巨大輪深咲」とあり花菖蒲通でなければ意味不明ですな。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/50
新着順
投稿順