|
明けましておめでとうございます。103号室在住の経済学部4回生・濱田です。
早いもので、ここ、ハイムブルーメにいられるのも、残り2ヶ月弱となってしまいました。
経済学部で地域経済学を専攻し、地元で就職したい、と公務員試験にトライした就活期でしたが、なぜかまかり間違って地元新聞社の編集記者で内定してしまいました。やっていけるのかどうか今から不安の日々ですが、各地で活躍されている先輩方の様子を励みに、恐れずに社会人デビューしよう!と心に誓う新年です。
さて、卒業手前なのですが、このお正月は下鴨神社で助勤巫女のアルバイトをしてきました。
白衣に赤い袴をつけて、おまもりやおみくじを売る、お正月ならではのバイトです。
寒い中でしたが、前もって御払いを受けたり、様々な大学の女の子と喋れたり、と、世界遺産・下鴨神社で貴重な体験ができました。
一度お正月に勤めると、後々葵祭やイベントの際に巫女として呼んでいただけるようです。
正直、もっと早く知っておけばよかった、と猶予が短い4回生の身では思います。この場を借りて、大学生活がまだまだこれからの皆さんにおすすめしておきますね。
10月か11月くらいに、大学の公式ホームページのアルバイト紹介や生協のアルバイト紹介で募集がかけられると思うので、チェックしてみてください。
それでは残り短い京都生活を、ここ、ハイムブルーメで存分に楽しみたいと思います。
上野さん>
3月の送る会でお話しさせていただいたかと思います。東京での社会人生活、とても大変なようですね。実感のこもったお言葉、参考にさせていただきます。どうぞお体に気をつけて、お仕事がんばってください。
|
|